新着情報
UPDATES
-
EVENTS
パソコン用の壁紙をダウンロードしてお楽しみいただけます
2023.02.14 tue鎌田ミュージアムのパソコン用壁紙をダウンロードしてお使いいただけます。 写真やイラストなど、随時更新していきますので、お楽しみください。 スマートフォン用の壁紙はこちら 鉄地金銀象嵌獣面紋大刀柄頭 ... more -
EVENTS
第12回公開講座 「今と違った100年前の図書館」を開催しました
2022.10.29 sat2022.10.29 sat2022(令和4)年10月29日(土)第12回公開講座を開催しました。 当博物館建物は1922(大正11)年に図書館として建てられ、今年100年を迎えました。 それを記念し、当館館長大山眞充とともに「今と違った100年前の図書館」をテーマに、100年前の図書館の姿を探りました。なかには御自分 ... more -
EVENTS
夏休み体験講座「墨絵を楽しもう!」を開催しました
2022.7.30 sat2022.7.30 sat7月30日(土)に、日本水墨画美術協会の市原増夫先生を講師にお招きし、体験講座「墨絵を楽しもう!」を開催しました。 今回は小中学生が対象でしたので、絵に興味のある小学1年生から中学2年生までのこどもたちが参加されました。 前半は、墨の磨り方から始まり、墨の濃淡、筆の使い方、スタンピングで表現 ... more -
EVENTS
鎌田ミュージアムスタンプラリー
2018.04.12 thu鎌田醤油が文化事業の一環として支援をおこなっている3館(四谷シモン人形館 淡翁荘、小沢剛 讃岐醤油画資料館、鎌田共済会 郷土博物館 )を巡る「鎌田ミュージアムスタンプラリー」を開催しております。 スタンプラリーでは各館の受付にて、鎌田共済会 郷土博物館の展示作品の「百敵砲」をはじめ、四谷シモン人形 ... more -
EVENTS
第11回公開講座 『中世の讃岐 ―武士の誕生と讃岐の人びと― 』を開催しました
2021.10.16 sat2021.10.16 sat2021(令和3)年10月16日(土)第11回公開講座を開催しました。 今回は、「中世の讃岐 -武士の誕生と讃岐の人びと-」と題し、講師に徳島文理大学 上野 進教授をお招きして講座を行いました。 会場は例年よりも広い当館西隣の坂出市民ふれあい会館にて、座席配置や換気、検温・手指の消毒など新型 ... more -
EVENTS
スマホ用の壁紙をダウンロードしてお楽しみいただけます
2023.02.14 tue鎌田ミュージアムのスマホ用壁紙をダウンロードしてお使いいただけます。 PC用の壁紙はこちら 鉄地金銀象嵌獣面紋大刀柄頭 四谷シモン 「少年」 淡翁荘 ランプ 淡翁荘 壁紙 鎌田 ... more -
EVENTS
【受付終了】 第11回公開講座 『中世の讃岐 ―武士の誕生と讃岐の人びと― 』 開催のお知らせ
2021.10.16 sat●公開講座は定員に達しましたので、受付を終了いたしました。お申込みありがとうございました。 公開講座を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 武士といえば、日本の歴史において重要な位置を占める存在ですが、なぜ武士は生まれたのでしょう ... more -
EVENTS
鋳造体験講座開催しました
2021.07.31 sat高松市埋蔵文化財センターより2名の講師をお招きし、鎌田共済会郷土博物館で鋳造体験講座を開催しました。 今回は、午前の部1回・午後の部2回の計19名の方が参加されました。 皆さんすごい集中力で、手は真っ黒になりながらも作品はピカピカに仕上がっていました。 完成した、和同開珎をネックレスにして ... more -
EVENTS
【受付終了】体験講座「鋳造体験してみよう!」
2021.07.31 sat2021.07.31 sat溶かした金属を古代鏡・銅鐸・和同開珎などの型に流し込み、磨いて仕上げる作業を体験します。 2021年7月31日(土) 午前の部 11:00~12:00 午後の部 13:00~14:00、14:30~15:30 対 象:小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴 ... more -
EVENTS
開催中止のお知らせ『親子でたのしむ音楽会 ~「きいて」「ふれる」クラシック ~』
2020.03.28 sat2020.03.28 sat拝啓 平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 この度の新型コロナウィルス感染拡大を受けまして、お客様及び運営関係者の健康と安全を最優先に考慮し、2020年3月28日開催を予定しておりました「オーケストラの日2020 親子でたのしむ音楽会」の開催を中止とさせていただくこととなりました。 ... more -
EVENTS
第10回公開講座『重要文化 財久米通賢関係資料の保存修理』を開催しました
2019.10.19 sat2019.10.19 sat2019年10月 19日、株式会社 修美 代表取締役 宇都宮 正紀様をお招きして、鎌田共済会郷土博物館にて第10回公開講座を開催しました。 2015年度から2017年度にかけて行われた、久米通賢関係資料83点の修理報告をするとともに、絵画作品などの装潢修理について、写真を交えて分かりやすくお話 ... more -
EVENTS
勾玉づくり体験講座を開催しました
2019.07.27 sat2019.07.27 sat2019年7月27日(土)、香川県埋蔵文化財センターより講師をお招きし、鎌田共済会郷土博物館で勾玉づくり体験講座を開催しました。 子供から大人まで、31名の方が参加されました。 石を削るのはとても大変でしたが、素敵な勾玉ができたので、皆さん嬉しそうに身につけていました。 ... more -
EVENTS
第9回公開講座 四谷シモン「人形―この未知なるもの」を開催しました
2018.10.27 sat2018.10.27 sat2018年10月27日、四谷シモン人形館 淡翁荘に四谷シモン先生をお招きして鎌田共済会創立100周年記念の公開講座を開催しました。 4年ぶりに人形館を訪れたシモン先生は、ご自身が制作された人形たちと再会され、「1体1体がこの時にしか作れなかったものなんだよね」と感慨深げにおっしゃっていました。 ... more -
EVENTS
つまみ細工体験講座を開催しました
2018.07.28 sat2018.07.28 sat2018年7月28日、鎌田共済会郷土博物館にはな華工房の櫛橋利恵先生をお招きし、つまみ細工の体験講座を開催しました。 大人から子供まで約30名の皆さんが参加し、伝統工芸のつまみ細工で個性豊かなかわいいハリネズミのアクセサリーを作り上げました。 ... more