新着情報UPDATES
-
NEWS
ゴールデンウィーク開館日のお知らせ
2025年4月27日から2025年5月10日までの開館日について、お知らせいたします。 四谷シモン人形館 淡翁荘 小沢剛 讃岐醤油画資料館 4/27 (Sun) 28 (Mon) 29 (Tue) 30 (Wed) 5/1 (Thu) 2 (Fri) 3 ... more -
NEWS
鎌田共済会 郷土博物館 展示のお知らせ(展示期間:2025年4月から2025年9月)
展示室の展示替えを行いました。それぞれの展示をお楽しみください。 ●第1展示室 「内間銅鐸」(常設展示) 銅鐸は弥生時代に国内でつくられた青銅器で、祭祀に使用されたと考えられています。 内間銅鐸は1926(大正15)年に綾歌郡陶村字内間(綾歌郡綾川町陶内間)で出土しました。 ... more -
NEWS
年末年始開館日のお知らせ
2024年12月23日から2025年1月5日までの開館日について、お知らせいたします。 四谷シモン人形館 淡翁荘 小沢剛 讃岐醤油画資料館 12/23 (Mon) 24 (Tue) 25 (Wed) 26 (Thu) 27 (Fri) 28 ... more -
EVENTS
第14回公開講座を開催しました
2024.10.26 sat2024.10.26 sat2024(令和6)年10月26日(土)に第14回公開講座を開催しました。 今回は、「香川県内の銅鐸出土地とその特徴」と題し、講師として香川県教育委員会 生涯学習・文化財課の竹内裕貴氏をお招きしました。 銅鐸とは何かをご説明いただいた後、内間銅鐸出土地と周辺の弥生時代遺跡との関連について述べら ... more -
NEWS
鎌田共済会 郷土博物館 展示のお知らせ(展示期間:2024年10月から2025年3月)
展示室の展示替えを行いました。それぞれの展示をお楽しみください。 ●第1展示室 「内間銅鐸」(常設展示) 銅鐸は弥生時代に国内でつくられた青銅器で、祭祀に使用されたと考えられています。 内間銅鐸は1926(大正15)年に綾歌郡陶村字内間(綾歌郡綾川町陶内間)で出土しました。 ... more